Theories of Pleiades

技術の話とかイベントに行った話とか思ったこととか

1週間で受かる!(基本|応用)情報技術者試験

TL;dr

Twitterやってるような人間はなんとなくやれば受かるから取り敢えず過去問解け

この記事はIPA試験を真面目に受けることができない人間の合格体験談です。本来は1ヶ月程度の時間を掛けてじっくり対策をすることが望ましく,この通りに勉強すれば誰でも合格するという保証をするものではありません。非推奨です。


はじめに

春のIPA試験まで1ヶ月を切りTwitterIPA試験の勉強をしたいがやる気にならない人で賑わいを見せています。

ぼくは2018年春に基本,同年秋に応用情報技術者を取得しましたが,基本は1週間,応用は2日の勉強で受験してなんとか合格したので,合格体験談(笑)みたいなものを書いておこうかと思います。


ところでこれは当たり前の話なのですが,これからIPA試験を受ける皆さんは絶対に3日前まで勉強をしないとかそんな怠慢は辞めましょう。受験料払ってるんだからちゃんと勉強して合格しようね。


基本情報技術者試験

TL;dr

  • 参考書をなんとなく読む
  • 午前過去問だけやっとけばどうにかなる


詳しく

ぼくは高専の制御情報工学科に通っていますが,1年次の必修科目だった「情報リテラシー」にてITパスポートのテクノロジ系の範囲を学習していました。

また,3年次までの科目で論理回路集合論,ソートアルゴリズム,探索アルゴリズムなどについては触れていたため,基本的にはストラテジ・マネジメント系を重点的に対策しました。


勉強法についてですが,割と真面目に(1週間前から)やりました。

数年前に買っていた参考書があったので引っ張り出してきて全ページに目を通しました。当然自明だなと思う部分があるのでそこは飛ばして,「これはわからないかもしれない」という部分を紙に写経しました。


その後,過去問道場でひたすら過去問を解きました。解く問題は直近3~4回のものを繰り返しておけば良さそうです。80%ぐらいあれば余裕だと思います。


インターネットでやれ難関だ対策が必要だ何だと評判の午後試験ですが,午前試験の内容をちゃんと理解していれば特に難関でも対策が必要でもないです。所詮は文章題だし選択式。

ただし文章読解が壊滅的に無理である自覚のある方は文章題に慣れる練習ぐらいはしておきましょう。

ぼくは午後問に目すら通さず望みましたが結局午前試験より午後試験のほうが得点高かったです。


応用情報技術者試験

TL;dr

  • 参考書を捲る
  • 午前試験の過去問をひたすら解く
  • 余力があるなら午後試験の対策(狙っている選択分野について深く勉強)


詳しく

高専プロコンの準備をしていたら2日前になっていたので死ぬ気で勉強しました。

取り敢えず図書館で数年前の参考書を1冊借りましたがほぼ開きませんでした(厚くて重いので)。


とにかく常に過去問(過去3,4回分)を解いていました。事前勉強を一切せずひたすら過去問を解きました。過去問道場は偉大。

最初の頃は正答率が40%ぐらいだったのが70%と少しになるぐらいまでひたすら過去問を周回しました。

過去問を解いていて何だお前と思った部分は調べたり解説を見て理解する,あとはひたすら解きます。


気付いたら当日になっていたので直前はなんとなく参考書を捲って心を落ち着かせていましたが不安になるばかりでした。

確実に6割取れてるなというのが確認できたところで早めに退室して初めて午後問の形式を見ました。急いでご飯を食べて選択問題でどれを選ぶか当たりを付けつつ集中的に参考書を読みました。


応用情報の午後問は基本情報と違って記述があるのでちゃんと対策をしたほうが良いです。ただ分野が選択できるので,分野によっては自明しかないな大丈夫かこの問題となったりもします。

基本的には得意分野で満点近い得点ができれば苦手なところは半分ぐらい当てれば大丈夫なので,得意分野で殴る感じが良いと思います。

特にセキュリティとかソフトウェア開発,アルゴリズム辺りはTwitterで毎日技術の話をしているような人間なら簡単に思えるかと思います。Linuxコマンドの話とかCIの話とかが出ました。

対策をするとすれば参考書の狙っている分野のところを写経すれば十分だと思います。


まとめ

直前に勉強しても合格はできますが真面目に対策した方が身に付くので良いです。


ただし受験1週間前になって「基本情報 直前」とかを調べ
「直前1ヶ月でも大丈夫じゃねえんだよ俺はもう1週間切ってんだよ!!!!!助けてくれ!!!!!」
と絶望することはありません。君ならできる。1週間前でも2日前でも大丈夫。

この記事を読んでいるあなたの健闘を祈ります。