Theories of Pleiades

技術の話とかイベントに行った話とか思ったこととか

開発環境をエモくした話

前書き

先週の目標は「タスクを完遂して京都カンファに行く」でした。

 

危惧していた以上に天気がヤバくて京都カンファに行けなかったので、

先週の目標は失敗です。

 

京都カンファと引き換えに生成された4連休を使って、

部活のブログをWordPressに移行したり独自ドメインを取得したりしていました。

 

この4連休がなければいつまで先延ばしになっていたかわからない無期限タスクの進捗を出せてうきうきです。

 

 

開発環境をエモくした

形から入るオタクです。

昨日は朝(昼)からタスクを遂行する元気がなかったので、開発開発をエモくしていました。

 

開発にメインで使っているThinkPadにはAntergosを入れて使っているのですが、

中のターミナルとかGtkテーマとかシェルのプラグインとかそういうやつには触れてこなかったので触れました。

 

 

触れた後(現在)の環境はこんな感じ。

f:id:mwc922_hsm:20180709184003p:plain

f:id:mwc922_hsm:20180709184008p:plain

 

真っ黒かよ…

 

触る前についてですがいい感じの写真が出てきませんでした。

プライバシー保護のためTLにはモザイクをかけていますがこんなんでした。

f:id:mwc922_hsm:20180709184532p:plain

 

zplugを入れようとして失敗した痕跡が見えます。

Antergosを入れてから変えたことといえば、

  • シェルをbashからzshにした
  • ターミナルのフォントを変えた(かっこいいと思った)
  • 背景を変えた(かっこいいと思った)

ぐらいだと思います。中二病です。

 

 

何をしたのか

中二病を卒業したので、モダンでエモーショナルな開発環境にしました。

 

 

まずやったのはVScodeのテーマを変えるやつです。

ダークテーマが好きなので、Material Themeの黒にしています。

 

また、初期設定のアイコンが気に入らなかったので、アイコンテーマもMaterial Icon Themeに変えました。

 

マテリアルテーマ、最近流行りらしいですが不思議な色をしていますね。

嫌いではないです。

 

 

とかやってるとウィンドウのタイトルバーの色が白いのにイライラしてきました。

 

Gtkテーマってやつを変えれば良いとTLの強い人が教えてくれたのでそれをしました。

上の写真のscreenfetchの結果にも出ていますがテーマはArc-Dark です。

github.com

デフォルトテーマより断然イケてます。

具体的には左側に置いてるDockが最高です。

デフォルトだと出たり引っ込んだりしてうざったいしiPhone Xのベゼルみたいです。

 

これで晴れてウィンドウのタイトルバーとかFilesとかがダークテーマになりました。

他にも全体的にシュッとしていてLooks goodです。

 

 

ここまでするとなんかターミナルの†中二病†感がミスマッチですね。

そもそも標準のgnome-terminal自体イケてなさがやばいと思いつつも

ぼくは「ターミナルエミュレータ」という言葉を知らず調べようがなかったのですが、

最近は界隈でHyperが流行っているおかげでターミナルエミュレータという言葉を耳にする機会がありました。

 

なんかterminatorとかも試したんですがやっぱりHyperがイケてる感触があったので入れました。

 

このツイートはyaourtからyayに乗り換えているときのツイートです。

 

そもそもぼくはAURで公開されているパッケージの管理にAURヘルパーを使っていなかったのでyaourtを入れたところ、フォロワーに「yaourtはダメ、yayにしろ」との助言を頂いたのでyayを入れました。

Goで書かれてるらしいですね。モダンって感じだしyayって名前がいい。

 

ちなみにAURヘルパーを導入しようと思ったきっかけはVScodeの更新です。

 

 

話が逸れましたがそういう感じです。

 

Hyperのテーマには最近流行りのHyper-Akariを導入しました。

めっちゃかわいいしきれいなテーマですよね。

github.com

 

ちなみに、結局最終的にHyper-Akariは使わず、Hyperterm-Material-Spacegrayを使っています。

理由は後述。

 

フォントはRictyにしています。無難。

 

 

開発環境がエモーショナルになってきて気分が乗ったので、zshプラグインを入れていきます。

 

まずはプラグインマネージャですが、前回入れようとして失敗したzplugにリベンジ。

github.com

 

前に挑戦したときはREADME.mdに書かれている方法で挑戦しましたが、

yay -Ss zplugしてみたらあったのでそのままyayで導入しました。AURは偉大。

 

 

入れたプラグインは以下の通りです。

  • zsh-autosuggestions
  • zsh-completions
  • zsh-syntax-highlighting
  • powerlevel9k

全部.zshrcに並べてzsh再起動するだけで導入できるの最高ですね。

 

powerlevel9kについてはこちらのwikiからtunnckoCore configurationをお借りしました。

github.com

そのうち気が向いたら自分でカスタマイズしたいですね。

 

ところがどうもpowerlevel9kの配色とHyper-Akariの配色の相性が悪いらしく、

powerlevel9kの表示が見づらかったのでHyperのテーマを変更しました。

 

powerlevel9kの配色変えればうまいこと行くのかもしれません。

 

 

また、lsの結果をエモーショナルにしたかったので、colorlsを導入しました。

github.com

これはgem install colorlsでシュッとやって、アイコンフォントをインストールするだけです。

 

ただgemのパスが通ってなかったので、

出てくる警告の通り.zshrcでパスを通して、lsで使えるようにしたかったのでalias ls="colorls"をしています。

 

どうやってパスを通せばいいか警告に出してくれるの親切です。

 

 

 

だいぶエモくなってきたので最後にvimにエモーションを与えました。

 

と言っても完全に何もいじってない.vimrcのないvimを使っていたド初心者なので、

わけもわからず他の人の.vimrcを写したりいらないところを消したりしてどうにかしました。

 

行番号ついただけでも全然違いますね。

 

魔が差したので、dein.vimを導入しました。†闇の力に目覚めし者†です。

github.com

 

今入れてるプラグインはopenbrowser.vimぐらいです。Previmを使いたくて入れたもののPrevimがうまく動いてくれなくてハマってます。

github.com

 

 

こうしてぼくのエモーショナルな開発環境が完成しました。

 

人生エモくないものには関わろうという気が湧かないので、

関わらなければいけないものは全てエモくあるべきです。エモくするしかない。

 

 

後書き

長い4連休でしたが大雨で潰れていた宇部線山口線も元気になってしまい、

明日からはまた学校です。

 

今日は朝からちょっと早起きしてゲーセンでDDRをしました。

 

ぼくがDDRをする一番の理由であり目標であった輪廻転生鬼をクリアしました。

これについてはまた機会があればブログに書きます。

ブログに書きたいぐらい嬉しかったので。代償として両足が筋肉痛になりました。

 

 

今週の目標は…京都カンファで発表する予定だったスライドを完成させます。

今週は土日がバイトで潰れそうなので鬱病です。

1年生の教室でフリートークをしました

前書き


今週はブログを書くのを忘れていました。

 

今週の目標はタスクを完遂して無事京都カンファを終えることです。

タスクよりも天気がヤバそうだなという気持ちがあります。

 

 

1年生の教室でフリートークをしました

 

表題のとおりです。

 

研究室の担当教員様に

「1年生の自習のモチベーションが上がるような話してよ~」

と言われたのでしてきました。

 

使ったスライドは大体こんな感じです(消すとこ消してます)。

 

 

本来「5分~10分ぐらいで」と頼まれていたのですが、

馬鹿なので分量がわからず軽く15分ぐらい喋り続けてしまいました。

 

 

ぼくは結構登壇すると緊張で上がるタイプなので、

「これを言おう!」と考えていたことも飛んでしまうのですが、今日は大丈夫でした。

 

偉そうにも高専でイキるためにやっておくことみたいな話をしました。

 

新入生向けということもあったのでだいぶ微妙な表現をしている箇所が多いです。

 

 

UE4とかCTFとか最近はあんまり触れてないんですが、

結構面白い上に夢がある分野だと思うので興味を持ってもらえたら…と思っています。

 

 

高専生、「高専はクソ」って言いがちだったり

「授業役に立たん」とか言ったりしてしまう傾向にあると思うのですが、

個人的には高専なんか踏み台ぐらいにしてしまえばいいと思いますね。

 

「授業で扱ったら…」とか思ってたら何もしないまま卒業してしまいます。

 

 

真面目な話をすると、ぼくが高専に入ってから「先輩の講話」で聞いた話は

「自分はプログラミングが嫌いで~」

「勉強が苦手だったので~」

「学生のうちしか遊べないので今のうちに~」

とかそんなもんでした。

 

プログラミングが好きなぼくみたいな人種は少数派で、

そういう人に向けた「先輩のありがたいお話」は一切聞いた覚えがありません。

 

…というのがあり、こういった機会があればぜひ

「自分が1年生の頃聞きたかった話」をしたいとずっと思っていました。

 

 

元から全員が全員プログラミングに興味があるとは思っていませんが、

授業で扱い始める前、苦手意識を持つ前に今日の話をできたのは大きいと思います。

 

まあ元から興味ない人は同じような先輩が腐るほどいるのでその話を聞けばいいです。

興味がある人だけ話を聞いてくれて、何かを得てもらえればいいと思います。

 

 

スライドからバレたかもしれませんが実は最近ちょっとだけ競プロをやっています。

特に理由はないですが強いて言うなら暇だったのと後輩にやらせたかったからです。

 

競技プログラミング何もわからないので昨日からはGolangの勉強をはじめました。

 

 

新入生の反応ですが、上々だったと思います。

 

たくさん質問を出してくれたので嬉しくて質疑応答だけで50分も使ってしまいました。

聞いてないなって人ももちろんいましたが。

 

聞いてくれてる人はなんかメモとか取ったり1人で2回も質問してくれたりしましたね。

 

喋ってる側としてはレスポンスがあると本当に嬉しいです。

 

 

後書き

 

今日は新入生相手にイキれたので良い1日でした。

 

突然の大雨で電車が止まって帰宅難民になりかけましたが、

それでも新入生が熱心に話を聞いてくれたのを考えると

「まあサボらず学校行って正解だったな」と思います。

 

 

今週は天気が悪かったので学校をたくさん休みました。

 

帰宅難民になるのを回避できた代わりに欠課留年のリーチがかかったらしいです。

 

 

何はともあれ新入生相手にイキってしまったので抜かされないようにがんばります。

毎日彩色した絵を描く

前書き

今日も授業は退屈でした。

せめて高専側も教員間で学習の進度ぐらいは共有してほしいと思います。


高専4年になって「コンパイルはできるんですか?」とか 「微分は知ってるんですか?」とかはあんまり聞かれたくないです。

先週の目標

先週の目標は「Djangoチュートリアルを完走する」でした。

無事完走できたのでよかったです。


完走できた要因としては

の2つがあると分析しました。

承認欲求に支配された人間なのでStarがつくとやる気が出ます。

単純です。

今週の目標

今週の目標は「毎日彩色した絵を描く」です。


できる気がしませんが創作活動のリハビリだと思って頑張っていきます。

まずはペンタブを探すところから始めます。

後書き

昨日は湯田温泉DDRからの温泉をして最高になりました。

水風呂に浸かったときのぼくです。完全に心をやられています。


温泉に浸かって力を抜きながら深呼吸すると身体が浮いたり沈んだりするのが面白かったです。


バイトに新人さんが入ってきたのでいろいろ聞かれるんですが、1分を測れる砂時計を見て「これ何に使うんすか」と聞かれたので

「よくわかんないけど暇でどうしようもなくなったときに眺めて遊びます」と答えたら病んでるといわれました。