Theories of Pleiades

技術の話とかイベントに行った話とか思ったこととか

G空間ハッカソン@福井に参加した

TL;dr

  • 2年半振りにハッカソンした
  • 学外では初めてだったかもしれない
  • Golangがイケてるっぽい


福井県鯖江市訪問

時は遡って2/8~2/11の間,人生初の北陸訪問として福井県鯖江市にお邪魔していました。


経緯としては,jig.jpの福野さんから「G空間ハッカソンの福井開催に合わせて会社見学に来てみませんか?」とお誘いを受け,さらに交通費宿泊費も負担していただけるとのことだったので喜んで飛んでいきました(ありがとうございます)。

ちょうど入試準備の関係で学校が4連休だったので都合も良く,鯖江のいろいろなところを案内していただきました。


これはログインボーナスです。


朝に弱いので新幹線と特急の中で爆睡をかましていたわけですが,鯖江駅に着いたアナウンスで奇跡的に目を覚ましバタバタと下車しました。

着いたのがお昼前だったので,駅で福野さんと合流しヨーロッパ軒というお店に福井名物ソースカツ丼を食べに行きました。


旅行好きでご当地グルメも好きなのですが,ソースカツ丼には食べ方の作法があって美味しい上に地元感があってよかったです。

メニューや店内のポスター(張り紙?)にも突っ込みどころが多くて楽しかったですね。


その後西山動物園を案内してもらいました。入場料投げ銭式というのが面白かったです。

ひゃ………(かわいい)


次に訪れたのは福井高専でした。平日の昼間に他の高専にいるとそわそわしますね。

福井高専では,IT研究会さんの活動にお邪魔しました。LT会ですね。

C++が好きな部長さんがC++でデスクトップアプリを作る話とか,VRゲームの開発すごい簡単だからやろう!みたいな話とか,
1年生でも作りたいプロダクトのアイデアについて堂々と話していたのが印象的でした。


ぼくも何故か飛び込みLTをさせてもらって,下の2つについて掻い摘んで話してきました。


LT後に「今年プロコン競技部門出られてました?」と声をかけられて驚きました。よく覚えてるな…


このあとIT研の方々と一緒にメディア研究会さんの部室にもお邪魔して,なんとローカルラジオ局の番組というので取材を受けました(?????)


tannan.fm

このサイトで今週日曜日の11時~12時のどこかで放送されるらしいです。すごい。


福井高専のIT研さんメディア研さんにお世話になりましたが,みんなめちゃくちゃ仲が良くて楽しそうに部活してるのが本当に良いなあと思いました。

宇部高専では部活中にそんなに人と話すことがなくて寂しいなあといつも思っているので,福井高専に転校しようかなと思います。福井高専のみなさん本当にありがとうございました。


この後はHana道場さんに見学に行きました。古民家を改造した小さなコワーキングスペースで,子供たちにプログラミングを教えたり,3Dプリンターを使ってものづくりを体験してもらったりしているそうです。

小学生のうちからこうやってものづくりに触れることができる環境があるってすごいですよね。純粋に感動しました。山口でもこういうことができるとうれしい。

hanadojo.com


このあとはめがね会館で大量のめがねに囲まれたりjig.jpのオフィスを見学させてもらったりしてました。

これはめがね会館の「夜になると浮く」めがねですが確かに文字通り浮いてるな…


さらに,ラジオ収録のときにおすすめされていた8番らーめんというご当地ラーメンを食べに行きました。美味しかったですごちそうさまでした。


2日目は午後からハッカソンだったので,午前中は福井市の方に連れて行ってもらっていました。

ラジオ収録でおすすめされた笏谷そばにも行ってきました。おいしかった!


G空間ハッカソン

やっとのことでハッカソンの話が出てきましたが,2/8のお昼から2/9の夜まで1.5日のハッカソンに参加していました。

今回はG空間ハッカソンということで,G空間情報(=地理空間情報)を活用したアプリを開発する,というテーマで行われました。


1日目は班に分かれてアイデア出しをして,いろいろなアイデアの中から実現してみたいものを選んでチームを組むという形でした。

その後ハンズオンとして,実際に地図を使ったアプリをJavaScriptを使って作ってみるというワークを行いました。


会場にパン屋さんがあったので,おやつに食べました。おいしかった✌


ハンズオンではハッカソン初参加プログラミング初体験みたいな人も結構居て,そういう人にもついて行けるような構成に気を遣われていました。

来年は部活の新歓にハンズオン+ハッカソンとかするのいいな~と思っていたので,いろいろと参考になりました。


同じチームになった方にこの記事を見つけられて,ぼくが宇部高専生であることがバレました。


チームは福井の高校生や社会人,大学生の方が中心で,今は石川県で働いているという高専卒エンジニアさんも2名ほどいました。

会場全体としてもデザインが担当できる人員はぼくともうひとりしかいなかったようで,翌日はデザインにも比重を置いて開発をすることになります。


とりあえずこの日はチームで挨拶をして解散,メンターの学生さんと福野さんと一緒に晩ごはんに行きました。

ここでもローカルフードのへしこ茶漬け?なるものを食べました。おいしかったです。


2日目は朝からアイデアや技術的要件を詰め,作業を分担しがっつり開発をやりました。

同じチームのエンジニアさんがGolang推しだったので異論もなくサーバーサイドにGolangを採用することに。ここでぼくはGolangと運命の出会いを果たします。


ぼくはGolangを使ってプロダクトを作るのは初めてだったので,プロダクトのうちGETリクエストを受け取る部分のみを担当しました。時間かかっちゃったけどなんとか書き切れました。

その後はデザインのプロトタイプを考えてくれていた大学生の方と一緒にAdobe XDでデザインを形にしていきました。

デザインをするときはいつも初稿を作ったあと睡眠を挟んで手直しをしているので,睡眠を挟むほどの時間もなくCSSに起こさなければいけないのもつらいところでした。


そんなこんなでできたのが「みんなどこ通った?マップ」です。

github.com


残念ながら賞はもらえなかったですが,Golangとの素敵な出会いがありめちゃくちゃに密度のある開発経験を積めたので満足感の方が強かったです。

ぼくのチームはエンジニアさんを中心に開発環境とか使った技術の面ですごくこだわっていたりしたので,それを伝えきれなかったのは悔しいかなというところでした。まあ非エンジニアの参加者の方が多かったので仕方ないかな。

しばらくあまり開発とかしない日々が続いていたので,ここでひと区切りモチベーションを取り戻せたのが良かったかなと思っています。


この後はハッカソン1日目にも一緒にごはんを食べたメンターの学生さんと福野さん,さらに今回のハッカソンの運営をされていたHackCampのスタッフさんと一緒に秋吉という焼き鳥屋さんに行きました。

非地元民的には「心臓あります?」「心臓もう切れちゃったんですよ〜」みたいな会話とか「地元民はメニュー表を見ずに注文できる」という噂にドキドキしていました。ローカルな感じが好きです。


まとめ

めちゃくちゃに密度の濃い鯖江訪問で楽しかったです!!!

技術的なモチベーションにもなりましたし,鯖江の人たちみんな鯖江のことが好きなんだなって感じがいろんなところから伝わってきました。いい町だと思います。

次はまた3/12,13で鯖江に行くことになっていて楽しみです。


また,G空間ハッカソン@山口ではスタッフとして参加させていただくことになりました!こっちもめっちゃ楽しみにしてます。

Elixir(Phoenix) + Vue.jsでG空間情報活用のハンズオンがあるそうなので,どんな風になるのかな〜とわくわくしています。

1,2年生の後輩がたくさん参加することになっているので,このイベントを通してどんな風に成長してくれるのか!と今からドキドキです。後輩がElixirドハマりして「僕はもう関数型プログラミング言語しか使いません」みたいなことを言い出したらどうしようかなと思っています。それはそれで面白いのでぼく的にはありです。


明日はRailsGirls Tokyo 11thのスタッフとして見学に行ってくる予定で,飛行機のチケットを取り間違えていたので取り直したところです。

JALは出発後にも2000円で全額払い戻してくれてめちゃくちゃ親切でした。泣きそうになった。

ということで,明日もがんばってきます💪💪💪